
戦後70年、私は謝りたい(APOLOs)
安倍さんの談話にモヤモヤしたのはなぜだろう?謝るかどうか以前にまず、かつての戦争でなにがあったのか。過去から目をそらさず、ひとりひとりの思いを表現し、共有することから平和を考えるアクション。 2015年7月末、かつての戦争で日本が…
戦後70年、私は謝りたい(APOLOs)
安倍さんの談話にモヤモヤしたのはなぜだろう?謝るかどうか以前にまず、かつての戦争でなにがあったのか。過去から目をそらさず、ひとりひとりの思いを表現し、共有することから平和を考えるアクション。 2015年7月末、かつての戦争で日本が…
ロス危険地域でゲリラ菜園
「ファストフードばかりのこの地域で肥満率はビバリーヒルズと比べて 5倍にもなります。」アーティスト ロン・フィンリーは語る。 地域の食のシステムに疑問を持ち、ゲリラ的に路上菜園を作るにいたったと言う。 果物や野菜などなど ありとあ…
北海道エコビレッジ推進プロジェクト
地球も私も、同時に幸せになる方法。それがエコビレッジ。食やエネルギーなど、自分たちが必要とするものはなるべく地域で自給して、持続可能な暮らしと社会を実現します。 北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEPP)とは「持続可能な暮らし…
山梨若者デモ
“山梨で若者のデモをやりたい!”――という数人の青年の思いから、最近静かに『山梨若者デモ』の作戦会議がスタートしています。※イチからみんなで作る『デモ』です。興味のある人、関わってみたい人大歓迎です。 (2014年9月8日のツイー…
税金はどこへ行った?
あなたの住む自治体と年収を入力して検索すると、自分が1日あたり何にいくら税金を払っているかが分かるサイト。市民の技術者たちが誰でも入って作れるプロジェクトです。 私たちは本来であれば支払った税金で望む公共サービスを受ける権利があり…
アズワンコミュニティ鈴鹿
家族って、お金ってなんだ?頭の中の思い込みをチャラにしたら、もっと自由に生きれそう。それを毎日みんなでやり続け、足元からデモクラシーに生きる社会実験。社会も会社も、人を幸せにするためにある。 アズワンコミュニティとは 名古屋から車…
しーこぷ。(Shiga/Constitution/Peace)
しーこぷ。(shiga/constitution/peace)は、憲法と平和を守るために行動する有志です。10代から30代の若い世代が集まっています。 私たちは、自分たちの地元で声を上げることがとても大事なことだと考えます。 滋賀…
里山長屋暮らし
4つの家族がたくさんの対話を重ね、みんなでエコな長屋を建てました。楽しく快適な共用スペースと、プライペートスペース。長屋の前には小さな畑。キーワードは「シェアする暮らし」。 パーマカルチャーを学んだ4世帯が、持続可能なライフスタイ…
FYM kita9
安保法案、止めないけんちゃ@kita9 私たちは安全保障関連法案に反対します。 2015年7月16日、安全保障関連法案が衆議院を可決しました。大勢の人たちが「日本国憲法に掲げられている平和主義を覆すものではないか」と法案に疑問を抱…
FYM – Fukuoka Youth Movement
〜Fukuoka Youth Movement〜 今の社会・政治がなんかおかしい!?と立ち上がった福岡の学生有志です。8/30国会前に参加!みなさん、よろしくお願いします!メンバー募集中→DM or【fukuoka.ym@gmai…